花脊の三本杉 詳細
指定区分:なし |
称号:日本一の樹高&日本二位の樹高、森の巨人たち百選 |
学名:Cryptomeria japonica |
樹高:62.3m、60.7m、57.2m |
樹齢:1,200年 |
幹周:13.6m |
施設:駐車場 |
住所:京都府京都市左京区花脊原地町772 |
難易度:★★★☆☆ |
樹勢 :★★★★★ |
撮影日:2019年8月12日 |
峰定寺から透明度の高い小川を横目に30分。
山道を歩くと花脊(はなせ)の三本杉が現れる。別名:大悲山の三本杉。
過度な期待していなかったが、 一目見てその凛とした姿に釘付けとなった。
「美しい」「美くしいな〜」と 言葉になって何度と漏れる。
扇状に広がる根から天に向け真っ直ぐに伸びた幹、枝打ちされ丁寧に育てられたのもよくわかる。
綺麗な水を吸い上げ 愛情を持って育てるとこうも 美しく成長するのだと感動した。
大量のアブに囲まれて 刺されぬようパーカーフードまで被り 汗だくの中、撮影に望む。
7〜9月はアブが活発になり 血を吸うから注意が必要だ。
熊注意の看板も複数あった。
紅葉の綺麗な秋頃ならゆっくりできそうだ。
峰定寺に立ち寄り話を聞いたが、 「公にせず静かにしておいて欲しかった。
人が増えれば守るのが大変になる。 ゴミや山火事に神経を使う」からだそう。
マナーを守り、自然を壊さないように していきたいですね。
兎に角、素晴らしい 御神木に出逢えて幸せな気持ちになりました。
オススメの名木です!
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す