志布志の大楠 詳細
指定区分:国指定天然記念物 |
称号:環境庁巨樹ランキング10位 |
学名:Cinnamomum camphora |
樹齢:1,200年 |
樹高:23.6m |
幹周:17.1m |
根廻り:32.25m |
施設:駐車場・トイレ |
住所:鹿児島県志布志市志布志町安楽1523 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★☆☆ |
撮影日:2017年9月17日 |
環境庁巨樹ランキング10位
ネット上にある志布志の大楠の写真が、今ひとつ伝わってこなかったが、
実際はとても力強い陽の気を持つ巨木だった。
空洞化が進み被蓋施工もあまり良いものとは言えず、楠の腐食が心配。
ただ樹勢は力強い!
枝が折れてしまわぬよう、支えはしてあるのだが根幹が心配なのだ。
四方八方眺めてみたが、様々な表情を持ち実にかっこいい!
鳥居や人も映っているので比較してほしい。相当大きい。
神社はとても綺麗に手入れがしてあり良い。
ただ賽銭を入れるところが巨木の内部にあり、
「大楠の精気をいただきましょう。おこころざし入れ口」と鉄パイプに賽銭を入れると空洞化した内部の賽銭箱に入る仕組み・・・ これどうなんだろう?
複雑な心境になる神社だ。
住所に「し」が7つも入っていることもおもしろい。
総じておもしろかっこいい。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す