崇元寺公園のガジュマル 詳細
読み方:そうげんじこうえんのがじゅまる |
指定区分:なし |
学名:Ficus microcarpa |
樹齢:200年 |
樹高:10m |
幹周:12.0m |
施設:トイレ |
住所:沖縄県那覇市泊1-9 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★★ |
撮影日:2023年11月11日 |
沖縄県那覇市の有名な国際通りから歩いて数分のところにある崇元寺公園。
国指定重要文化財の旧崇元寺第一門及び石牆がある歴史ある公園の正面中央部の石造拱門(アーチ門)をくぐるとすぐにガジュマルが見えてくる。
まず目に入るのはガジュマルの樹冠、公園の1/4くらいを覆うほど枝葉を伸ばし日影を作っていて、ガジュマル特有の何本もの気根の集合体のような幹は12.0mあり根は石段に這うように伸びている。
その雄大な姿は、私が知る限りでは国内のガジュマルの中でトップクラス
世名城のガジュマルが幹周23mと沖縄トップだが、それを凌駕する圧巻の存在感
今回の調査でこの崇元寺公園のガジュマルを知ることができて本当に良かった。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す