
吉村家跡防風林の杉 詳細
読み方:よしむらけあとぼうふうりんのすぎ |
指定区分:なし |
学名:Cryptomeria japonica |
樹齢:500年 |
樹高:不明 |
幹周:8.0m(最大の木) |
施設:なし |
住所:奈良県吉野郡十津川村三浦 |
難易度:★★★★☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2006年12月21日 |








唯一無二の樹形!吉村家跡防風林の杉
行き方は、奈良県吉野郡十津川村五百瀬95の民宿岡田屋から小辺路 船渡橋を渡り山の中に入る。30分程林道を歩くと、真っすぐ伸びる細い植林杉の中から黒く異質なウラスギがチラチラ見えてくる。
今でも全身にゾゾゾゾゾーっと鳥肌が立ったことを覚えている。
多くの巨木を巡ってきたましたが、ここの雰囲気はここにしかなく。
樹形だけでなくこの風景、空間が異様というか、何とも形容しがたい独特の世界があるのだ。
巨木自体の幹周は8mなので、10mクラスと比較すれば中堅クラスのはずですが、
記憶にしっかりと刻まれる程、圧倒的存在感だったことは間違いない。
登山という程、大げさなものではなくハイキング程度の山道なので、気になった方は是非一度見てほしいと思う名木です。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す