湯島の大杉 詳細
読み方:ゆしまのおおすぎ |
指定区分:山梨県指定天然記念物 |
学名:Cryptomeria japonica |
別名:湯島の大スギ |
樹齢:1200年 |
樹高:45m |
幹周:11.1m |
施設:駐車場スペース |
住所:山梨県南巨摩郡早川町湯島1048 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★★ |
撮影日:2023年5月11日 |
山梨一の巨木が聳えるのは、山梨県早川町にある山王神社。
早川町の人口は、1,000人を割り込み、全国の743町の自治体の中で最も人口が少ない町。水が豊富で空気が綺麗なこの土地で素晴らしい湯島の大杉は、圧倒的な存在感を見せつけてくれる。
幹周は11.1m、測定しているはずの場所が私が立っているかなり上部の部分。仮に斜面の土がなかったらいったいどれだけの太さなのか計り知れない。
根回りに大きな石を抱き込み、斜面に立っているがしっかりと根を張り倒れるような雰囲気は微塵も感じない。
山梨県の巨木は樹齢に耐えられず、大枝が折れたり、樹勢が弱ったりするものが多い中、これほどまでに樹勢の良い杉に出会えること自体とても嬉しいものがある。
人が少ない町でもアクセスはよく神社麓まで車で快適に行くことができる。
この名木を見ずに山梨の巨木を語ることができないと思うほどだ。
是非見てもらいたいおススメの一本
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す