
戸隠神社奥社参道杉並木 詳細
| 読み方:とがくしじんじゃおくしゃさんどうすぎなみき |
| 指定区分:長野県指定天然記念物 |
| 学名:Cryptomeria japonica |
| 樹齢:400年以上 |
| 樹高:30m |
| 幹周:3~5m |
| 施設:駐車場(有料)・トイレ・売店 |
| 住所:長野県長野市戸隠 |
| 難易度:★★★☆☆ |
| 樹勢 :★★★★☆ |
| 撮影日:2025年7月6日 |






戸隠神社奥社参道は全長2km、往復4km歩くことになります。
真っすぐな道なので迷うことはなく、緩やかな勾配がついていますが、子供からお歳を召した方まで参拝にいらしています。
スニーカーであれば問題なく歩くことができ、夏場は水分やタオルなどを持参することをお勧めします。
中間地点には、赤い随神門があり、その先は長野県の天然記念物にも指定されている樹齢400年を超える杉並木が500m程続き、その光景をひとめ見たいと戸隠神社奥社に参拝される方が後を絶ちません。
また杉並木は樹高30mの木々が参道脇に180本ほど連なり、その太さは3m~5mと巨木感を感じられるものとなっている。
参道には、杉の他にブナ・トチ・ミズナラ・モミ・イチイなど様々な木々が育ち多くの小鳥たちの囀りが響き渡り美しい自然を感じ満喫することができます。
都会では呼吸が浅くなると言いますが、この参道を歩けば自然と深い呼吸になっていき体調も良くなるのではと感じました。
↑ Googlemapでの場所はこちら