• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

sakura

勝間薬師堂枝垂れ桜

yoji koyama · 2025年5月4日 · コメントを書く

勝間薬師堂枝垂れ桜

勝間薬師堂枝垂れ桜 詳細

読み方:かつまやくしどうしだれざくら
別名:薬師堂シダレザクラ、勝間薬師堂しだれ桜、薬師堂枝垂れ桜
指定区分:伊那市指定天然記念物
学名:Cerasus spachiana
樹齢:150年
樹高:12m(向かって右側の桜)
幹周:5.5m(向かって右側の桜)
施設:駐車場(花見シーズン臨時駐車場)
住所:長野県伊那市高遠町勝間690
難易度:★★★☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2025年4月19日
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間薬師堂枝垂れ桜

高遠城址公園の桜から5~7日ほど遅く開花する勝間薬師堂枝垂れ桜は、山の麓近くに立ち高遠城址公園の臨時駐車場P17 ほりでいパークから開花しているかどうか見えるので、こまめにチェックすることができる。

P17臨時駐車場から、10分くらい徒歩で向かうとドンドン桜が大きくなってきて高いところから枝垂れる姿を間近で見るとその大迫力の姿に感動。

以前、新緑の季節に来たことがあり、薬師堂に設置されたベンチに座り街を眺めた。このしだれ桜が花をつけたらどんなに素晴らしいのだろうか?その記憶をとどめ遂に満開時期に必ず来ようと決めていた。

そしてこの日満開。ベンチに座り、目の前には垂れ下がるしだれ桜、ぐるっと見渡しても美しいしだれ桜ばかりで思い描いていた以上の景色を見ることができて感無量でした。

ここは意外とアクセスが良いのに人の少ない穴場スポットであり、大きく見事なシダレザクラを見ることができる絶景ポイントと言って間違いない。

■勝間薬師堂枝垂れ桜 満開 2025年4月17日

■勝間薬師堂枝垂れ桜 見頃 高遠城址公園の桜が満開から約1週間後、例年4月中旬から4月下旬頃

■勝間薬師堂枝垂れ桜 駐車場 花見シーズン臨時駐車場あり 臨時駐車場P17 ほりでいパーク

高遠城址公園マップ

■勝間薬師堂枝垂れ桜 周辺スポット

高遠城址公園の桜、勝間のしだれ桜、六道堤の桜

勝間薬師堂枝垂れ桜
勝間のしだれ桜が薬師堂から見える徒歩で向かえる

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

千代蔵桜

yoji koyama · 2025年4月29日 · コメントを書く

千代蔵桜

千代蔵桜 詳細

読み方:ちよぞうざくら
指定区分:なし
学名:Cerasus spachiana エドヒガン
樹齢:200年
樹高:16m
幹周:4.3m
施設:駐車場スペースあり
住所:長野県飯田市愛宕町2796
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2025年4月5日
千代蔵桜
千代蔵桜
千代蔵桜
千代蔵桜

飯田市役所の近くに愛宕稲荷神社がありここには、清秀桜と千代蔵桜が立っています。清秀桜は樹齢750年と言われる古木。そして広い敷地に16mという高い樹高を持つ千代桜どちらも見ごたえある素敵な桜。

満開時でも人が少なくお花見もできる穴場スポット

■千代蔵桜 満開 2025年4月5日

■千代蔵桜 見頃 例年4月上旬から4月中旬頃

■千代蔵桜 駐車場 市役所前に無料駐車場があります。愛宕神社鳥居の先に広場がありますが、そちらは契約者の駐車場の様なので注意が必要。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

桜丸御殿址のヒガンザクラ

yoji koyama · 2025年4月27日 · コメントを書く

桜丸御殿址のヒガンザクラ

桜丸御殿址のヒガンザクラ 詳細

読み方:さくらまるごてんあとのひがんざくら
別名:桜丸御殿址の夫婦桜、夫婦桜
指定区分:なし
学名:Cerasus spachiana エドヒガン
樹齢:400年
樹高:12m
幹周:5.0m
施設:駐車場・トイレ
住所:長野県飯田市追手町2丁目
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2025年4月5日

桜丸御殿址のヒガンザクラ
桜丸御殿址のヒガンザクラ
桜丸御殿址のヒガンザクラ
桜丸御殿址のヒガンザクラ
桜丸御殿址のヒガンザクラ

桜丸御殿址のヒガンザクラは、エドヒガンとしだれ桜が一緒に生えているのが特徴的。また塀から生えているような桜も印象深い。

満開時期が少しずれるため、完全どちらも満開という時期は短く見ることができれば、ラッキーと言える。

こちらの桜は、長姫のエドヒガンから歩いて数分のところにあるので、合わせて見ておきたいところです。

また車で数分で千代蔵桜も同時期に満開になるので、見ておきたいですね。

■桜丸御殿址のヒガンザクラ 満開 2025年4月5日

■桜丸御殿址のヒガンザクラ 見頃は、例年4月上旬~4月中旬頃

■桜丸御殿址のヒガンザクラ 駐車場は、桜の目の前に広場がありますがこちらには停めることができません。飯田市美術博物館の駐車場に停めて歩いて2~3分です。

桜丸御殿址のヒガンザクラ駐車場
  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

長姫のエドヒガン

yoji koyama · 2025年4月27日 · コメントを書く

長姫のエドヒガン

長姫のエドヒガン 詳細

読み方:おさひめのえどひがん
別名:安富桜(やすとみざくら)
指定区分:長野県指定天然記念物
学名:Cerasus spachiana
樹齢:450年以上
樹高:20m
幹周:6.4m
施設:駐車場・トイレ
住所:長野県飯田市追手町2丁目
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2025年4月5日

長姫のエドヒガン
長姫のエドヒガン
長姫のエドヒガン
長姫のエドヒガン
長姫のエドヒガン
長姫のエドヒガン
長姫のエドヒガン

飯田市美術博物館の敷地内に立つ樹齢450年と言われる長姫のエドヒガン

元々、この地には飯田城(長姫城)が立っていてその後、飯田長姫高校となり美術館となった。

樹齢450年というと室町時代~江戸時代へ移り変わる頃。その当時植えられ今もこうして元気に花を咲かせてると考えると何とも感慨深い。

樹形もバルタン聖人のような手が生えてピースしているようでユニーク。そこから大きく広がり満開の花を咲かせていた。

地元では、安富桜(やすとみざくら)と呼ばれ方が一般的だそうです。

■長姫のエドヒガン 満開 2025年4月5日

■長姫のエドヒガン 見頃は、例年4月上旬~4月中旬頃

■長姫のエドヒガン 駐車場は飯田市美術博物館の北側にあります。

桜の時期は込み合うので、一番奥(東側)が比較的に空いていて停めやすいです。

長姫のエドヒガン駐車場
  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 茨木 (1)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 広島 (3)
    • 山口 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ