• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • 台湾
    • タイ
    • インドネシア
    • オーストラリア
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

群馬

  • 横室の大カヤ
  • 和合の大イチョウ
  • 貫前神社のスダジイ
  • 浄蔵寺の大イチョウ
  • 榛名神社の矢立杉
  • 貫前神社のケヤキ

横室の大カヤ

yoji koyama · 2024年11月21日 · コメントを書く

横室の大カヤ

横室の大カヤ 詳細 

読み方:よこむろのおおかや
称号:日本三大カヤ、全国二位のカヤ
指定区分:国指定天然記念物
学名:Torreya nucifera
樹齢:300年以上
樹高:24m
幹周:8.3m
施設:駐車場・トイレ
住所:群馬県前橋市富士見町横室1023
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年11月11日
横室の大カヤ
横室の大カヤ
横室の大カヤ
横室の大カヤ
横室の大カヤ

日本三大カヤの一本、横室の大カヤ

日本三大カヤは、静岡県「北浜の大カヤ」、群馬県「横室の大カヤ」、埼玉県「与野の大カヤ」となっています。

太さでも全国二位を誇り、福島県にある万正寺の大カヤに次ぐ巨木です。

旧家金沢家の所有地でありますが、ありがたいことに一般に開放されていて自由に見学でき、落ち葉なども落ちておらず非常に綺麗にされています。

フェンスに囲まれているため、撮影泣かせですが広角レンズでなんとか撮影してみました。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

和合の大イチョウ

yoji koyama · 2024年11月21日 · コメントを書く

和合の大イチョウ

和合の大イチョウ 詳細 

読み方:わごうのおおいちょう
指定区分:富岡市指定天然記念物
学名:Ginkgo biloba
樹齢:300年以上
樹高:26m
幹周:10.8m
施設:駐車場スペース
住所:群馬県富岡市田島
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年11月11日

和合の大イチョウ
和合橋は歩道幅が狭いので注意しながらイチョウを眺める
和合の大イチョウ
90度に曲がるカーブの途中に立つイチョウなので運転は慎重に
和合の大イチョウ
樹勢が良くヒコバエが伸び幹が見えない
和合の大イチョウ
案内板には5本の株立ちとあった

県道192号線、90度に曲がるカーブと鏑川(かぶらがわ)和合橋の間に立っている群馬県2位の巨木イチョウ。

非常に樹勢が良くイチョウ全体を葉が覆って幹が見えない。切り立った崖に立っているので、回り込むこともできず、和合橋の狭い歩道から眺めたりした。

紅葉時期には、ドライバーの目を癒しているに違いない。

車通りがあるのでイチョウの駐車スペースへの入出は運転を慎重に

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

貫前神社のスダジイ

yoji koyama · 2024年11月21日 · コメントを書く

貫前神社のスダジイ

貫前神社のスダジイ 詳細 

読み方:ぬきさきじんじゃのすだじい
指定区分:群馬県指定天然記念物
学名:Castanopsis sieboldii
樹齢:1000年
樹高:15m
幹周:5.4m
施設:駐車場・トイレ
住所:群馬県富岡市一ノ宮1249
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年11月11日

貫前神社のスダジイ
ゴツゴツした幹は捻じれている
貫前神社のスダジイ
このスダジイは上部が非常に変わっている。巻いている枝、垂直に真っすぐ立ち上がる枝、そして横に乗っているような枝。意味がわからない樹形だ
反対から見るとジグザグな幹
貫前神社のスダジイ
また違う角度から見ると少しずつだが理解が追い付いてくる。
貫前神社のスダジイ
貫前神社のスダジイ
令和4年3月18日に県指定に認定されました。
貫前神社のスダジイ

群馬県、一之宮貫前神社は1500年の歴史を誇るお社です。

その歴史ある神社の御神木は藤太杉ですが、枯死しています。

ただ、この広大な敷地を持つ神社の境内には、貫前神社のスダジイや貫前神社のケヤキが立ち存在感を示しています。

当ホームページでは基本的に幹周8m以下の紹介は殆どしていませんが、今回ご紹介するスダジイは、8m以下でも心揺さぶられた奇樹だからです。

貫前神社のスダジイは、幹がゴツゴツし捻じれあがり上部が膨れ上がり理解ができないほどの樹形をしている。夏場は葉が生い茂り見えないかもしれないが、11月にはその全貌を概ね見ることができた。

見る角度によって全く違う顔を持つこのスダジイに心を奪われた。

駐車場からすぐに立っているので是非ともみていただきたい一本です。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

浄蔵寺の大イチョウ

yoji koyama · 2024年11月9日 ·

浄蔵寺の大イチョウ

浄蔵寺の大イチョウ 詳細 

読み方:じょうぞうじのおおいちょう
指定区分:尾島町指定天然記念物
学名:Ginkgo biloba
樹齢:300年以上
樹高:28m
幹周:11m
施設:駐車場
住所:群馬県太田市堀口町
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2023年11月11日

浄蔵寺の大イチョウ
浄蔵寺の大イチョウ
裏から見た浄蔵寺の大イチョウ
浄蔵寺の大イチョウ
表から浄蔵寺の大イチョウ
浄蔵寺の大イチョウ
地面までイチョウの葉が茂っている
浄蔵寺の大イチョウ
看板も葉に覆われ見えないですね。

群馬県一番の太さを誇る浄蔵寺の大イチョウ

「愛・地球博」のキャラクターモリゾーを彷彿させる緑に覆われた浄蔵寺の大イチョウ。地面から高さ28mまでイチョウの葉で覆われ全く幹や枝が見えない。

このイチョウが紅葉した姿を見てみたいと11/11に訪れたが、残念なことに全く紅葉していなかった。調べてみると例年12月の上旬頃が見ごろだそうだ。

青森の法量のイチョウくらい葉が多い浄蔵寺の大イチョウの黄色く色づく姿を見てみたいものです。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

榛名神社の矢立杉

yoji koyama · 2024年11月9日 ·

榛名神社の矢立杉

榛名神社の矢立杉 詳細 

読み方:はるなじんじゃのやたてすぎ
指定区分:国指定天然記念物
学名:Cryptomeria japonica
樹齢:1000年
樹高:30m
幹周:9.8m
施設:駐車場・トイレ
住所:群馬県高崎市榛名山町849
難易度:★★★☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年11月11日
榛名神社の矢立杉
榛名神社の矢立杉
榛名神社の矢立杉

1400年の歴史ある榛名神社は群馬県屈指のパワースポットとして参拝者が非常に多く訪れる。

奇岩・巨石に囲まれた本殿は荘厳な雰囲気がある。

その参道でひときわ大きく存在感を放つ巨木が、榛名神社の矢立杉

参拝者は、矢立杉に触れたり思い思いに撮影していた。

二本の合体木だろうか?それとも一本が根元付近で分かれたのかは定かではないが、幹周9.8mの迫力は充分だ。また樹高も30mと高く、階段を登った場所から見る矢立杉も乙である。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

  • ページ 1
  • ページ 2
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 清滝のイブキ
  • 野登山の怪物杉 No.2
  • 野登山の怪物杉 No.1
  • 長嶺の大杉
  • Pura Puru Sada Ficus microcarpa

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (148)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (22)
    • 福井 (6)
    • 長野 (29)
    • 静岡 (22)
    • 愛知 (17)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (66)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (7)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 広島 (3)
    • 山口 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (86)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (17)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (8)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (1)
    • アメリカ (2)
    • タイ (1)
    • インドネシア (3)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 アコウ ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス クロベ ケヤキ サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ヒノキアスナロ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド ヤス 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 大草城址公園、★★★★★ 巨木図鑑 日本三大カヤ 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 野登山の怪物杉 No.1 に yoji koyama より
  • 野登山の怪物杉 No.1 に 内野秀明 より
  • 与賀神社の楠1 に yoji koyama より
  • 与賀神社の楠1 に 内野秀明 より
  • 与賀神社の楠1 に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ