摂社山宮神社の夫婦杉 詳細
読み方:せっしゃやまみやじんじゃのめおとすぎ |
指定区分:笛吹市指定天然記念物 |
学名:Cryptomeria japonica |
樹齢:300年 |
樹高:37m |
幹周:10.3m(5.3mと5.0m合計数値) |
施設:なし |
住所:山梨県笛吹市一宮町一ノ宮 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2023年5月11日 |
山宮神社は浅間神社の摂社である。
浅間神社から約2kmの山の中にひっそりと佇む神社
Googlemapで山宮神社と検索すると、甲斐国一之宮 浅間神社 山宮神社遥拝所が出てくるが、場所が違うので注意が必要だ。
山宮神社は車を停める場所がないので、少し離れた側道に停めさせてもらい向かった。参道には動物が里に降りてこないように柵があるが、開けて入っていけるので安心してほしい。
参道は少し人が入っていない荒れた感じはあるものの、山宮神社は非常に綺麗に保たれれいた。その裏に夫婦杉は立っている。
非常に樹勢の良い杉なのだが、幹周10.3mと期待していくと少々残念な感じになる。5.0mと5.3mの2本が根元で合体木だからだ。
それでも神社の雰囲気や秘境感が味わえる良い場所であることは間違いない。
↑ Googlemapでの場所はこちら