
河内の大スギ 詳細
読み方:こうちのおおすぎ |
別名:河内の大杉 |
指定区分:静岡県指定天然記念物 |
学名:Cryptomeria japonica |
樹齢:300年以上 |
樹高:40m |
幹周:11.5m |
施設:なし |
住所:静岡県沼津市西浦河内 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2023年7月27日 |




冬場は道路が閉鎖されるため、二度目の訪問は7月末にした。
道中は道路が割れ石ころが転がる決してよい状況ではないが、車ですぐ側まで行くことができる。
小さな看板を見落とさないように進めば登山道のような道があることがわかるだろう。
通行の妨げにならないように停車し、歩いて5~10分程登ると植林の森に突如異彩を放つ河内の大スギが現れる。
幹周は、11.5mと非常に太く上部で花開くように大枝が複数に分かれ広がっているので、上部は更に太くその大きさに驚く。
一部白骨化している枝もあるが、それがまたクールな印象を与える。キツツキに開けられた穴が少々心配ではあるものの樹勢も良好。
この植林の森ので切られなかったのは、昔から地域の方々が神格化していたおかげだろうか?先人に感謝すると共に、現代の人たちにこの名木をいつまでも守っていってもらいたいものです。
↑ Googlemapでの場所はこちら