木山神社の樫ノ木 詳細
学名:Cyclobalanopsis |
樹齢:800年 |
樹高:28m |
幹周:8.1m |
施設:なし |
住所:島根県雲南市加茂町南加茂 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2022年3月13日 |
見落とすなかれ「貴船神社の椎」
私はこの鳥取・島根遠征で大きなミスをおかした。それは「貴船神社の椎」を見るはずが、てっきりこちらの巨木と勘違いして見落としてしまったということ。
こちらの木山神社の樫ノ木もインパクトが強く以前から見たかった木だったので勘違いしてしまったのだ。
貴船神社と木山神社は隣接しており、よく見ないと貴船神社だと思ってしまう。
島根県指定天然記念物「貴船神社の椎」の巨木は、左手、愛宕神社参道坂道を上った所です。椎の巨木は、樹高約16m・幹周8.4mと次回こそは必ず見届けたい。
ただこちらのビジュアルも面白いものがある。
木から鳥居が生えたようなビジュアルは、数々の巨木巡りでも初めて、根上りになっていることから鳥居を根が覆いつくすことまで計算して設計されているのかもしれない。
数十年、数百年後の人たちは木から生えた鳥居のビジュアルに驚くに違いない。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す