
長姫のエドヒガン 詳細
| 読み方:おさひめのえどひがん | 
| 別名:安富桜(やすとみざくら) | 
| 指定区分:長野県指定天然記念物 | 
| 学名:Cerasus spachiana | 
| 樹齢:450年以上 | 
| 樹高:20m | 
| 幹周:6.4m | 
| 施設:駐車場・トイレ | 
| 住所:長野県飯田市追手町2丁目 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★☆ | 
| 撮影日:2025年4月5日 | 







飯田市美術博物館の敷地内に立つ樹齢450年と言われる長姫のエドヒガン
元々、この地には飯田城(長姫城)が立っていてその後、飯田長姫高校となり美術館となった。
樹齢450年というと室町時代~江戸時代へ移り変わる頃。その当時植えられ今もこうして元気に花を咲かせてると考えると何とも感慨深い。
樹形もバルタン聖人のような手が生えてピースしているようでユニーク。そこから大きく広がり満開の花を咲かせていた。
地元では、安富桜(やすとみざくら)と呼ばれ方が一般的だそうです。
■長姫のエドヒガン 満開 2025年4月5日
■長姫のエドヒガン 見頃は、例年4月上旬~4月中旬頃
■長姫のエドヒガン 駐車場は飯田市美術博物館の北側にあります。
桜の時期は込み合うので、一番奥(東側)が比較的に空いていて停めやすいです。

↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す