
富士吉田諏訪社の大杉 詳細
読み方:ふじよしだすわしゃのおおすぎ |
指定区分:なし |
学名:Cryptomeria japonica |
樹齢:300年 |
樹高:42m |
幹周:9.4m |
施設:駐車場・トイレ |
住所:山梨県富士吉田市上吉田 北口本宮冨士浅間神社 |
難易度:★☆☆☆☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2021年4月1日 |






諏訪神社は、北口本宮冨士浅間神社と隣接している。
富士太郎杉と同じような樹形なので、同じような時期に植えられ育てられたのだろう。それとも土壌が流れるようなことがあり根が露出したのだろうか?気になるところだ。
伺うと訪れる人が大杉に両手をつき、長い間祈っているような雰囲気でした。
私はこのような触れたり抱き着いたりする光景を見るのが好きです。
それは、人が木に触れ、エネルギーチャージをしているようで、
人は大きな木に触れたいと思い、触れることができている様子だからです。
柵があると触れることができないですが、多くの人は触れたいなと本能で思っているのではないでしょうか。
人と木が触れ合うことは、お互いのために良いことだと思うのですが答えはでない議論ですね。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す