• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • 台湾
    • タイ
    • インドネシア
    • オーストラリア
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

マルガラナ英雄墓地のガジュマル

yoji koyama · 2025年6月1日 · コメントを書く

マルガラナ英雄墓地のガジュマル

マルガラナ英雄墓地のガジュマル 詳細

別名:Taman Pujaan Bangsa Margarana
学名:Ficus microcarpa
樹齢:不明
樹高:不明
幹周:不明
施設:駐車場・トイレ・売店
住所:G5M7+XFX, Kelaci, Marga Dauh Puri, Marga, Marga Dauh Puri, Kec. Marga, Kabupaten Tabanan, Bali 82181 インドネシア
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2025年1月29日

マルガラナ英雄墓地のガジュマル
マルガラナ英雄墓地のガジュマルは施設の入口に聳える
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
一日に何度もお供え物を替える
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
いろんな人たちが何度も祈る姿を見かけた
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
僕も習って祈る
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
根は平たく大きな「板根」
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
自分とガジュマルの比較 樹冠は100mくらいありそうだ
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
施設内の四隅に中型ガジュマルが立つ
マルガラナ英雄墓地
施設の中心に塔が立つ。日本でいう拝殿的なものだろうか
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
奥にもガジュマルがドカンドカンと立っている
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
入口の大ガジュマル程ではないが、施設を囲むように何本も立っている
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
ガジュマルの向こうに美しく整列したお墓が見えてきた
マルガラナ英雄墓地のガジュマル
1372名を祀っている墓地

樹高・幹周・樹冠すべてが規格外に大きい!

いつもならテンションブチ上がりなのですが、
おおはしゃぎという訳ではなく、たんたんと静かに撮影している自分がいた。
それは、施設全体から醸し出される雰囲気がそうさせていたのだろう。

マルガラナ英雄墓地
バリ島でのオランダとの独立戦争で戦死した、1372名を祀っている墓地である。
この中に第2次世界大戦後も日本に帰らずにインドネシアと共に戦った12名の日本人の墓地もある。

昔、バリを訪れたときに現地の人達は、とても親切で笑顔でした。

何故それほど日本人に友好的なのか聞いたとき
「日本人はインドネシアと共に戦ってくれたおかげで独立できた。」と話してくれた。その話の中で、英雄墓地の存在を知った。

祖国のためでなく他国の独立のために戦った誇らしい日本人がいたことで親日感情があるのかと驚き、いつか墓参りをしたいと思っていた。

それが巨木の話を聞きつけ目指してきた場所に、偶然のような必然のようでもある英雄墓地に辿り着いたわけだ。
しとしとと小雨が降り注ぐ中、巨木の目の前にある英雄墓地へ向かった。

奥には美しく整列した1372名を祀っている墓地があった。
この方々が戦った過去があるからこそ、今のバリ島がある。

少し感傷的になりながら小雨の中歩いた。
英雄墓地の施設には大きなガジュマルが何本も立っている。
お墓に立つ巨木は、時に恐ろしさを感じる樹形になることもあるが、そういった雰囲気は全くしなかった。
それはきっとバリの人々が英雄とたたえ祭りを開き、人が集まる場所だからではないか。現にこの英雄墓地には多くの人が訪れ、若い人たちがキャッキャキャッキャと楽しそうに会話している。日本でも明るい墓地は僅かに文化としてあるが、殆どが塀に囲まれ少し怖いとかそういったイメージを抱かせている。

先祖が今の国を作ってくれた。そんな文化がバリ島にはあり日本人が忘れかけている大切なことかもしれない。

いろいろなことを感じ考えながら英雄墓地を後にした。

帰国後知ったことなのですが、マルガラナ英雄墓地のガジュマルから北上すると超巨木が比較的近くに立ってました。Wisata Kayu Putihという巨木を一緒に見ておくことをオススメします。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

インドネシア ガジュマル

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 清滝のイブキ
  • 野登山の怪物杉 No.2
  • 野登山の怪物杉 No.1
  • 長嶺の大杉
  • Pura Puru Sada Ficus microcarpa

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (148)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (22)
    • 福井 (6)
    • 長野 (29)
    • 静岡 (22)
    • 愛知 (17)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (66)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (7)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 広島 (3)
    • 山口 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (86)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (17)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (8)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (1)
    • アメリカ (2)
    • タイ (1)
    • インドネシア (3)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 アコウ ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス クロベ ケヤキ サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ヒノキアスナロ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド ヤス 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 大草城址公園、★★★★★ 巨木図鑑 日本三大カヤ 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 野登山の怪物杉 No.1 に yoji koyama より
  • 野登山の怪物杉 No.1 に 内野秀明 より
  • 与賀神社の楠1 に yoji koyama より
  • 与賀神社の楠1 に 内野秀明 より
  • 与賀神社の楠1 に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ