
劔の大王杉 詳細
指定区分:なし |
学名:Cryptomeria japonica |
樹齢:不明 |
樹高:不明 |
幹周:12m |
施設:駐車場・トイレ(馬場島荘) |
住所:富山県中新川郡上市町伊折 |
難易度:★★★★★ |
樹勢 :★★★★★ |
撮影日:2021年6月21日 |











2020年、剱の大王杉を捜す為、富山に二度訪れた。
ネット情報は限りなく少なく場所を特定できず、情報を教えてもらおうとして期待していた馬場島荘は緊急事態宣言中で閉まっていた。
尋ねる人がいない状態で馬場島にひとり、仕方がないのであたりをつけ5時間の藪漕ぎをするも、歴代一番と言ってもいい程の過酷さで発見できず断念。
二度目は入口らしき場所はみつけたがスズメ蜂の大群で断念。
そして今年(2021年)情報を集め藪が伸びる前に3度目の挑戦。
難しいのは最初の入口だけ、行き方がわかると距離も短くピンクリボンも途中まであり容易だ。
数十分歩くと道が完全になくなったが藪を突っ込んだ先に大王杉は立っていた。
三度目の正直、ついに剣の大王杉に出会えた・・・
昨年、発見できなかったので出逢えた感動は大きかった。
立山杉の特徴ある樹形、幹や枝は隆々とし、樹幹は大きく、人が入れるほどの穴が開いている。穴の中も撮影した。だが不思議なことが連続で起こった。
手元にある写真をインスタに投稿すると中の様子だけ真っ暗になった。
そしてこのHPに下書きすると画像が半分消えて灰色になり歪んだ。
世の中に発表してはいけないものと判断し、UPするのを辞めておきます。
それにしても全方向どこから見ても素晴らしい樹形。力強くも優しい雰囲気。
名木に出会えた!
この付近の山々には、超巨木が次々と発見されており、毎年、この付近の山に入ることがあたりまえになりつつある、ただ正直かなりの装備がないと危険。
行き方が気になる方は、剣岳麓の馬場島荘(剱岳青少年旅行村キャンプ場)でマスターに行き方を聞かれると教えてくれると思います。
コメントを残す