
逆さ銀杏(逆公孫樹)詳細
| 指定区分:大鹿村指定天然記念物 | 
| 樹齢:900年 | 
| 樹高:12m | 
| 幹回り:8.3m | 
| 施設:なし | 
| 住所:長野県下伊那郡大鹿村鹿塩2222 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★☆ | 
| 撮影日:2020年11月8日 | 




152号線から山道に入り車で20分程、道はかなり狭く急こう配を走ると小さな集落に着き、その奥の御堂の敷地にこの逆さ銀杏は立つ。
極めて大きな印象ではないが、どっしりとして枝が崖下に向けて伸び逆さと呼ばれるようになった由縁がわかる。
11月8日に伺ったが紅葉の見ごろを迎えていた。
銀杏のジュータンになるのは11月中旬かと思われる。
紅葉の見頃がわかりにくい地域なので参考になると嬉しい。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す