• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

地蔵ケ平のスダジイ

yoji koyama · 2025年9月21日 · コメントを書く

地蔵ケ平のスダジイ

地蔵ケ平のスダジイ 詳細

読み方:じぞうがだいらのすだじい
指定区分:伊豆市指定天然記念物
学名:Castanopsis sieboldii
樹齢:1000年以上
樹高:15m
幹周:10.0m
施設:なし
住所:静岡県伊豆市筏場542-1
難易度:★★★☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2023年7月27日
詳しいデータの見方はこちら

地蔵ケ平のスダジイ
スダジイ正面 マメヅタと苔に覆われた緑の樹皮
地蔵ケ平のスダジイ
幹周10mの超巨木
地蔵ケ平のスダジイ
2m位から大枝は分岐し大きく広がる
地蔵ケ平のスダジイ
私とスダジイ比較
地蔵ケ平のスダジイ
樹齢1000年さすがの貫禄
地蔵ケ平のスダジイ
内部は空洞化が進んでいてる
地蔵ケ平のスダジイ
これまでの正面写真は、この写真の右側(小高い場所)から撮影したもの
地蔵ケ平のスダジイ
根周りは計測できないが相当な太さだ
地蔵ケ平のスダジイ
裏側に回り込むと大きな洞がわかる
地蔵ケ平のスダジイ

地蔵ケ平のスダジイへの行き方

地蔵ケ平のスダジイへは車で行けるのですが、最後の1kmくらいから極端に道が細い場所があり、注意が必要です。僅かながらスペースもあるので徒歩が安全

地蔵ケ平のスダジイ
このように細い道、左右が擦る場所もあり
地蔵ケ平のスダジイ
800m手前くらいのスペースに停めさせてもらい徒歩が安全

訪れたのは、日が暮れ始めた時間帯。夏場でも山に日が落ちると一気に暗くなる。

急ぎたいところだが、道が細すぎて車を1km手前で停め歩くことに

この地域は、筏場のわさび田があり、道中もわさび田を見ることができた。
約3200年前に噴火したカワゴ平火山の溶岩流と火砕流に埋め立てられた谷川では、溶岩流のすき間から湧く清らかな地下水を利用したワサビ栽培が行われている。

親切に看板などもあり、目的地がわかりやすい。少し見上げた斜面にスダジイは聳えていた。

マメヅタと苔に覆われた緑の樹皮、そして幹周10mの巨漢。

樹齢1000年と言われる歴史を感じる幹枝は流石の貫禄。薄暗さも相まって少し妖艶な雰囲気を醸し出している。急いでカメラを準備し撮影を開始した。少し薄暗い感じがこのスダジイにはハマる気がしていたので、早朝か夕方かを狙っていたが正解だったように感じた。

スダジイは、樹齢を重ねると幹がボロボロになるものが多く、地蔵ケ平のスダジイも例外ではなく大きな洞があり、空洞化が進んでいる。

周りに草木が多いので台風など防風林的な役割をしてくれるとありがたいのだが・・・ 何よりこの立派な姿を今見ることができ良かった。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

静岡 スダジイ

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 山口 (5)
    • 広島 (3)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ