
松崎の大楠 詳細
読み方:まつさきのおおくす |
指定区分:長崎県指定天然記念物 |
学名:Cinnamomum camphora |
樹齢:1000年 |
樹高:28m |
幹周:13.0m |
施設:なし |
住所:長崎県島原市有明町大三東甲2095−1 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2023年11月3日 |











雲仙岳の東側、松崎地区の個人宅で代々受け継がれ1000年生き続ける大楠
枝が隣家に入ったり、道路に飛び出たりする中、 成長し続けたクスノキを切らずに残してくれたことは感謝しかない。家主と近隣住民に深くお礼申し上げたい。
民家の裏手ブロック塀に入口があり、一般開放されている。
物騒な世の中で自分の家の敷地にどうぞと招き入れることは、なかなかできるものではありません。寛大というか素晴らしい心遣いです。
松崎の大楠は長崎で非常に楽しみにしていた巨木。ブロック塀越しのクスノキの、とんでもない迫力に息を飲んだ。
迫りくる迫力というか、覆いかぶさられるような感覚。凄い!凄い!と興奮しっぱなし。見上げては驚き、幹を回り込んでまた驚く。
幹周13.0mの巨木をこんな近くで見れ触れることができる貴重な巨木。
そして13mクラスの巨木は、近くで見るとこれほどまでに驚き感動するのかと再認識した。
長崎、いや九州を代表する名木と言っても過言ではない松崎の大楠は、私のお気に入りの一本となった。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す