大滝のカツラ 詳細
読み方:おおたきのかつら |
指定区分:山形県指定天然記念物 |
学名:Cercidiphyllum japonicum |
樹齢:300年以上 |
樹高:30m |
幹周:13.2m |
施設:なし |
住所:山形県東根市関山 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★★ |
撮影日:2023年7月18日 |
車で簡単に行ける名木のカツラ
山形県は巨木の宝庫だが、多くの巨木が山深い奥地に立ち
登山や険しい林道を進むことになる。
ただこちらの大滝のカツラは、全国屈指の太さを誇るカツラにも関わらず車で簡単にアクセス可能となっている。そしてそれもこのカツラの他にもう一本規格外の太いカツラが急斜面を登ったところに聳えている。
全国を探してみてもこれほどのカツラの巨木が近くに立っているのは、ここだけと言って間違いないだろう。(幹周13.2mと17.2m)
カツラ周辺は草刈りもしてあり手入れが行き届いていて本当にありがたい限りだ。
それが個人所有なので、愛情をもって管理しカツラを代々守ってくれていることがわかる。感謝
カツラは若葉がたくさん芽を出し美しい緑の世界。樹勢、葉つきが非常に良いと感じた。辺りにはカツラ特融の甘い香りが漂う。特にこのカツラは甘い香りが強いと感じた。あぁ甘美とはこのことをいうのか。違う違う。甘美はおいしく美しいという意味だ。
ただこの甘い香りに誘われながら、緑の世界に立つカツラを撮影できる幸せ。
美しさに浸り、危うくもう一本立つカツラを見過ごし満足して帰る寸前だった。
行き方
県道、48号線から車で入っていけるが、駐車場がないため「大滝ドライブイン泉や」さんに断って停めさせてもらうか、滅多に車はこないのでカツラの前に停めるかのどちらか。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す