
八幡神社のケヤキ 詳細
| 読み方:はちまんじんじゃのけやき | 
| 別名:柏原野神のケヤキ、野神のケヤキ、八幡神社の野神ケヤキ | 
| 指定区分:滋賀県指定天然記念物 | 
| 学名:Zelkova serrata | 
| 樹齢:300年以上 | 
| 樹高:22m | 
| 幹周:8.9mm | 
| 施設:なし | 
| 住所:滋賀県長浜市高月町大字柏原字北町739 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★☆ | 
| 撮影日:2021年11月17日 | 








紅葉時期のケヤキが見たいと、野神のケヤキに照準を合わせ伺った。
八幡神社も、美しく色づきよきタイミング。
境内にはイチョウ、モミジ、ケヤキが紅葉しており秋を感じさせてくれ、
お目当てのケヤキは、滋賀県の中でも女飯盛木に次ぐ太さを誇る名木
ゴツゴツとした岩のような幹が見事で、そこからタコの足のようにうねりながら伸びる枝、そして葉はオレンジに色づき美しい。
モミジ程の鮮やかさはなくても、巨木の紅葉はやはり壮観。
また新緑の季節にも伺いたくなる見事なケヤキだった。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す