
諫早公園の大クス 詳細
読み方:いそはやこうえんのおおくす |
指定区分:国指定天然記念物 |
学名:Cinnamomum camphora |
樹齢:不明 |
樹高:35m |
幹周:11.8m |
施設:駐車場・トイレ |
住所:長崎県諫早市高城町1 |
難易度:★★☆☆☆ |
樹勢 :★★★★☆ |
撮影日:2023年11月4日 |






県外の人が諫早公園と聞いてもピンとこないかもしれないが、眼鏡橋は知っているのではないだろうか。その眼鏡橋は元々諫早城があった跡地の麓にある。
私自身、学生時代修学旅行で来ていたが、その頃は観光名所以外全く興味がなく城跡も巨木も見ていなかった。何故見なかったと悔やんでも仕方ない。
城跡を逸る気持ちを抑えつつ登っていくと頂上付近に諫早公園の大クスが聳えている。地面から3m程で幹は3つに分かれ、樹高35mまで達し、幹周11.8mとその存在感を見せつける。素晴らしい!
眼下には諫早市街、正面には雲仙岳が見え朝日が浮かびあがった。
これが、大クスが何百年と見ていた景色でありとても美しい景観。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す