
水屋の大楠 詳細
| 指定区分:三重県指定天然記念物 |
| 学名:Cinnamomum camphora |
| 樹齢:1,000年 |
| 樹高:38m |
| 幹周:13.1m |
| 施設:駐車場 |
| 住所:三重県松阪市飯高町赤桶2507 |
| 難易度:★★☆☆☆ |
| 樹勢 :★★★★☆ |
| 撮影日:2022年5月16日 |






三重が誇る幹周13mの超巨木
社殿の奥に聳える大楠は、幹周り13mという大きさ
根は苔やマメヅタがびっしり覆っていて保湿ができて非常によさそうだ。
屋久島の木々もそうだが、苔が木を保護するだけでなく保湿することで共存共栄している。こういった自然の循環がある木は長生きできる。
また堆積した落ち葉が木々の周りにあり、腐葉土となりそうでまた良い。
木を守ってくださる方々に感謝の念を覚えた。
近くには美しいライトブルーの櫛田川があり自然がとても豊か
この地は、まだまだ自然が多く残っていると感じる。
自分の出身地に元気な巨木や自然があることは
改めてとても嬉しい事だと感じました。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す