
轟神社のクスノキ 詳細
| 読み方:とどろきじんじゃ | 
| 指定区分:徳島県指定天然記念物 | 
| 学名:Cinnamomum camphora | 
| 樹齢:750年以上 | 
| 樹高:19m | 
| 幹周:10.4m(二本合計) | 
| 施設:なし | 
| 住所:徳島県阿南市新野町北宮ノ久保4 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★☆ | 
| 撮影日:2021年5月5日 | 





幹周10.4mの巨木はどんなクスノキか
そう思い訪れた徳島県阿南市にある轟神社のクスノキ
二本合体のクスノキで少々拍子抜けした感はあるものの、
大好きなクスノキが神社を囲むように10本も生えていて見ごたえがある。
この日、たまたまかもしれないが、風が強くクスノキが揺れ葉と葉が重なり合う音を聴いた。これが轟の由来なのかもと想像しながら静かな神社をぐるぐると回った。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す