
根尾谷淡墨桜 詳細
| 指定区分:国指定天然記念物 | 
| 称号:日本三大桜 | 
| 読み方:ねおだにうすずみざくら | 
| 樹齢:1,500年 | 
| 樹高:17m | 
| 幹周:9.2m | 
| 施設:駐車場・トイレ | 
| 住所:岐阜県本巣市根尾板所上段995 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★☆☆ | 
| 撮影日:2005年3月15日 | 




日本三大桜の一本
薄墨桜の名前の由来は、淡い桃色のつぼみが花開き満開になれば白色になり、散り際に淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。
山梨の「山高神代桜」、福島の「三春滝桜」そしてこの「薄墨桜」が 日本三大桜と呼ばれています。
東海圏の花見スポットで、多くの人が訪れ花見の時期はシートを敷いてにぎやかです。
見た印象は、長寿の巨木ですが、花は小ぶりで淡い色合いの桜。
桜の木は本来寿命が短く 樹齢1,500年は異例中の異例です。
それだけでも見る価値が高い桜の巨木だと思います。
↑ Googlemapでの場所はこちら
コメントを残す