
観音堂のいちょう 詳細
| 読み方:かんのんどうのいちょう | 
| 指定区分:勝山町指定天然記念物 | 
| 学名:Ginkgo biloba | 
| 樹齢:700年 | 
| 樹高:35m | 
| 幹周:14.2m | 
| 施設:なし | 
| 住所:岡山県真庭市後谷 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★★ | 
| 撮影日:2023年4月28日 | 






岡山県、第2位の巨木
4月末に訪れた。偶然ではあったが足元にはレンゲソウが咲き
現実を忘れてしまうような絵本のような幻想的な世界が広がっていることに驚いた。
その美しい花畑に幹周14.6mという巨木が聳え立つ。
斜面に立つ観音堂のいちょうは、
樹勢、太さ、枝、葉のつきが良く
岡山が誇る素晴らしい巨木だと言える。
民家の裏に立つイチョウには駐車場などなく、麓の路肩にスペースがあったのでそこに停めさせてもらった。
紅葉した頃は、どこに車を停めるのだろうか?
もしかしたら穴場で来客がそれほど来ないとかなんだろうか?
そんな事を思いながら新緑のイチョウを眺めていた。
また葉が色づく秋に訪れてみたい
行き方
ナビで案内される場所は、民家の裏にあり恐らく私道のような細い道になる。
ご迷惑がかからないように、その道路の下に車一台分のスペースはあるのでそちらに停めさせてもらった。そこから徒歩2分程で到着する。
周辺スポット
一本桜で有名な醍醐桜、大佐神社のスギ、見尾のカツラ、佐波良の大杉、大井野八幡神社のスギ、半田のケヤキと巨木が密集している地域
↑ Googlemapでの場所はこちら





























