• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

クスノキ

塚崎のクス

yoji koyama · 2022年1月3日 · コメントを書く

塚崎のクス

塚崎のクス 詳細

指定区分:国指定天然記念物
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1,300年以上
樹高:32m
幹周:14m
施設:駐車スペース
住所:鹿児島県肝属郡肝付町野崎2243 
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2017年9月17日
塚崎のクス看板
塚崎のクス
塚崎のクス
塚崎のクス
塚崎のクス
塚崎のクス

まずはじめに「塚崎の大楠」という巨木は佐賀県武雄市と鹿児島県に2本あります。

どちらも巨木なのでお間違いないように。

今回ご紹介するのは鹿児島の塚崎の大楠です。

塚崎古墳群一号墳(円墳)の上に生えていて、国の天然記念物に指定されています。

蒲生の大楠、志布志の大楠、川辺の大楠に次ぐ県下で4番目の巨木。

塚崎大塚神社の御神木。

大きく口を開けて笑いかけるような優しい表情をしており、多くの植物が着生している。

従来これだけ大きな穴が開けば腐食が進むが、保護もあり痛々しさや樹勢の弱さは感じない。

むしろ腐食や空洞化が信じられないくらい力強さが全方向から感じられた。

古墳の上に立つだけあって何か不思議なパワーが働いていてもおかしくない。

白大蛇などの逸話もあるほどだ。

とても好きな巨木の一本。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

志布志の大楠

yoji koyama · 2022年1月3日 · コメントを書く

志布志の大楠

志布志の大楠 詳細

指定区分:国指定天然記念物 
称号:環境庁巨樹ランキング10位 
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1,200年 
樹高:23.6m
幹周:17.1m
根廻り:32.25m
施設:駐車場・トイレ
住所:鹿児島県志布志市志布志町安楽1523
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2017年9月17日
志布志の大楠
志布志の大楠
志布志の大楠
志布志の大楠
志布志の大楠
志布志の大楠看板

環境庁巨樹ランキング10位 

ネット上にある志布志の大楠の写真が、今ひとつ伝わってこなかったが、

実際はとても力強い陽の気を持つ巨木だった。 

空洞化が進み被蓋施工もあまり良いものとは言えず、楠の腐食が心配。

ただ樹勢は力強い!

枝が折れてしまわぬよう、支えはしてあるのだが根幹が心配なのだ。

四方八方眺めてみたが、様々な表情を持ち実にかっこいい! 

鳥居や人も映っているので比較してほしい。相当大きい。

神社はとても綺麗に手入れがしてあり良い。

ただ賽銭を入れるところが巨木の内部にあり、

「大楠の精気をいただきましょう。おこころざし入れ口」と鉄パイプに賽銭を入れると空洞化した内部の賽銭箱に入る仕組み・・・ これどうなんだろう?

複雑な心境になる神社だ。

住所に「し」が7つも入っていることもおもしろい。

総じておもしろかっこいい。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

千本楠

yoji koyama · 2022年1月3日 · コメントを書く

千本楠

千本楠 詳細

指定区分:日置市指定天然記念物
樹齢:800年 
樹高:30m
幹周:7.5m
施設:なし
住所:鹿児島県日置市吹上町中原東宮内
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2017年9月16日
千本楠看板
千本楠
千本楠
千本楠
千本楠
千本楠
千本楠
千本楠
千本楠

全身に鳥肌が立った空間

大汝牟遅神社を出て正面に150メートルほど行くと、千本楠と呼ばれる楠が群生する場所があります。

神社でこの場所を教えていただき到着すると、全身に鳥肌が立った。

ここがただならぬ場所ということが一瞬でわかった。

シダや苔が地面や楠を覆い美しく幻想的な空間を創りだしている。

まるで時が止まったような不思議な感覚に包まれ、言葉が出てこなかった。

看板には「この辺一帯は、古来大汝八幡の神域で二十数株の大楠があたかも竜が寝ているように連なり、また天高く梢を伸ばしている。

この中の倒れ伏して朽ちた楠が親木と伝えられ、当時は根回り18メートル余りあった、明治43年の日英博覧会に出品した楠材の切株は樹齢800年以上と推定された。

神話によると大汝牟遅命下向の時、楠の木の杖を地にさされたところ、これが根付いて親木となり増えたと伝えられる。」とあった。

この千本楠はNHKで2016年に放送された「精霊の守り人」のロケ地、シキシマパンのCMなどでも使われて一躍有名になりました。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

蒲生のクス

yoji koyama · 2022年1月3日 · コメントを書く

蒲生のクス

蒲生のクス 詳細

指定区分:国指定特別天然記念物
読み方:かもうのくす
称号:日本一の太さ、日本一の大楠
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1,500年
高さ:30m
幹周:24.22m
根周り:33.57m
施設:駐車場・トイレ・カフェ
住所:蒲生町上久徳2259-1 蒲生八幡神社
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2017年9月16日、2009年7月19日
蒲生のクス
蒲生のクス
蒲生のクス
蒲生のクス
蒲生のクス
蒲生のクス
蒲生のクス
蒲生のクス看板

日本一の巨木「蒲生のクス」

蒲生八幡神社の奥に鎮座する蒲生のクス

ウッドデッキが敷かれ360度その雄大さを見ることができ、また枝に触れることもできる。

地面から突き上げた大きな巨体が枝葉を広げ流石の貫禄だ。

幹内は人が入れるほど大きな空洞化が進んでいるが、樹勢は衰えることなく力強い!楠ならではの優しさ貫禄と兼ね備えた素晴らしい巨木。

幹や枝には様々な植物が生え、苔が樹皮を守るようについている。

蒲生のクスに扉が付いていて中には8畳間くらいの空間がある。

中で焚火をした人がいるらしく中に入れないように扉をつけたそうだ。

すぐ横の社でお守りなどを販売しており、蒲生の折れた枝を加工して作ったブレスなど魅力的なグッズが並ぶ。

また中でお茶をいただくこともできる。2階から大楠を眺めながらの珈琲は格別。

是非、訪れた際は寄ってみることをおすすめします。

蒲生の大楠・蒲生の大クス・ 蒲生のクスと呼び名が多く混乱しやすいが、どれも正解。

ここでは、天然記念物指定名称の蒲生のクスを採用しました。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

川古の大楠

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

川古の大楠

川古の大楠 詳細

指定区分:国指定天然記念物
称号: 環境庁巨樹ランキング5位
読み方:かわごのおおくす
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:3,000年以上
樹高:25m
幹周:21m
根廻:33m
枝張り:東西・南北27m
施設:駐車場・トイレ・売店
住所:佐賀県武雄市若木町大字川古7843 
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2020年2月23日
川古の大楠
川古の大楠
川古の大楠
川古の大楠
川古の大楠
川古の大楠
川古の大楠
川古の大楠

日本巨木ランキング5位 川古の大楠

愛されてる巨木だな〜

そんな第一印象の川古の大楠

整備された川古大楠公園は水車が廻り米を精米している。

直売所が併設し中に入ると、昔の大楠写真が飾られていた。

お茶をいただき店主の昔話を聞く。

のほほんとした素敵な時間

優しくて力強い楠は好きな木のひとつ

町の人に愛されて一層優しく見える。

多少補修はあるがまだまだ樹勢も強く

特に根の張り方がどっしり末広がりで良い。

川古の大楠は見る方角で様々な良い表情を見せてくれ見応えがあります。

日本の名木!

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • Interim pages omitted …
  • ページ 23
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 広島 (3)
    • 山口 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ