
沢尻の大ヒノキ(サワラ) 詳細
| 読み方:さわじりのおおさわら | 
| 指定区分:国指定天然記念物 | 
| 学名:Chamaecyparis pisifera Endl | 
| 樹齢:800年以上 | 
| 樹高:29m | 
| 幹周:10.0m | 
| 施設:なし | 
| 住所:福島県いわき市川前町上桶売 字上沢尻 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★★ | 
| 撮影日:2023年7月19日 | 








日本一の大サワラ
声を大にして言いたい、ヒノキではなくサワラである。
国指定天然記念物にも関わらず沢尻の大ヒノキとして登録されているため間違えてしまう人もいるだろう。間違いなのだから訂正してほしいものです。
サワラの特徴でもある漲っている幹は水分や栄養をたくさん吸い上げているようだ、幹から地面につくほど枝垂れた枝、幹の低い位置からてっぺんまで枝を四方八方に出し枝分かれしているところが見どころ。
要は全て見どころと言っても過言でないほど、樹勢が強く見事な日本一のサワラ。
大サワラは周りの遮るものが何もなく日光を浴びてスクスクと育っている。
また時期かもしれないが、美しい小鳥たちのさえずりが絶えずこだまし時間を忘れる程、素晴らしい空間だった。
おすすめの名木!
↑ Googlemapでの場所はこちら

























