• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい巨木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 秋田
    • 山形
  • 関東地方
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 静岡
    • 愛知
    • 岐阜
  • 近畿地方
    • 大阪
    • 京都
    • 三重
    • 奈良
    • 滋賀
    • 兵庫
    • 和歌山
  • 四国地方
    • 香川
    • 高知
    • 徳島
    • 愛媛
  • 中国地方
    • 島根
    • 鳥取
    • 岡山
  • 九州地方
    • 福岡
    • 大分
    • 佐賀
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

善通寺 南大門の大楠

yoji kyoama · 2023年5月15日 · コメントを書く

善通寺南大門の大楠

善通寺南大門の大楠 詳細

読み方:ぜんつうじみなみだいもんのおおくす
指定区分:香川県指定天然記念物
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:伝承1,500年
樹高:29m
幹周:12.4m
施設:駐車場・トイレ
住所:香川県善通寺市善通寺町3-5
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2023年3月19日
善通寺南大門の大楠
幹は2m位の位置から二股に分かれる
幹は低くとも樹高は29mと樹幹が広がっていることがわかる
どんな台風が来てもビクともしない台地にしっかりと張った根

善通寺に聳える香川を代表する二本の巨木

「時間が足りない!」

杉王神社の杉から善通寺に向かう道のりで非常に焦っていた。

それは志々島へ渡るフェリーの時刻が刻々と迫っていたからだ。

一日三本しかない志々島へのフェリー。夕方の便を逃せば宿にも泊まれず、早朝の志々島の大楠も見れない。善通寺の大楠を飛ばせばフェリーに間に合うが、香川を代表する二本を天気の悪いであろう明日に回すことになる。

もし善通寺に寄るとしたら30分が限界ライン。仮に渋滞でもしていたら間に合わずフェリー難民になる。

妥協して善通寺を飛ばし、安全にフェリーに向かうか。

明日の天気はわからない。今日見よう。

一目でもいいから天気のいい今日お目にかかろう。

そう決めて向かった善通寺は、思った以上に大きく、有料駐車場から南大門の大楠までざっと500mくらいある。

無礼にならない程度小走り気味に早歩きをして南大門へ到着すると、黒々とした高さ43mの五十の塔が目に飛び込む、そしてひるむ暇もなく右手に樹高34mの五社明神の大クス、その奥に南大門の大楠が飛び込んでくる。

これは素晴らしい!この三重コンボは中々お目にかかれない。

ただ到着した時には、タイムリミット20分。アラームをセットし撮影開始。

しっかり地面を掴む広がった根。幹周12.4mの捻じれの入った太い幹。両手を広げたような大枝。

枝葉に射し込む神々しい太陽の光。

来てよかった。素晴らしい。

じっくり浸って眺めていたいところだったが、残酷なアラームが終わりを告げる。

すぐに撤収。フェリーへとすぐに車を走らせた。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

香川 クスノキ, 楠, 樟

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

小山洋二

yoji kyoama冒険家 / 巨木写真
Google Guide lv10 Master

  • 巨木コラム
  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 秋田
    • 山形
  • 関東地方
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 静岡
    • 愛知
    • 岐阜
  • 近畿地方
    • 大阪
    • 京都
    • 三重
    • 奈良
    • 滋賀
    • 兵庫
    • 和歌山
  • 四国地方
    • 香川
    • 高知
    • 徳島
    • 愛媛
  • 中国地方
    • 島根
    • 鳥取
    • 岡山
  • 九州地方
    • 福岡
    • 大分
    • 佐賀
    • 熊本
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
  • リンク集
  • about us
  • お問合せ
  • サイトマップ

最近の投稿

  • 巨木図鑑 出版の話1
  • 猿羽根楯跡の親杉
  • 屋久島 冒険記 未だ見ぬ巨木1
  • 十二本ヤス
  • 観音堂のいちょう

月別

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • Category (17)
    • 屋久島 (17)
  • リンク集 (1)
  • 中国地方 (12)
    • 岡山 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (2)
  • 中部地方 (102)
    • 富山 (22)
    • 山梨 (8)
    • 岐阜 (25)
    • 愛知 (17)
    • 石川 (4)
    • 福井 (4)
    • 長野 (7)
    • 静岡 (15)
  • 九州地方 (35)
    • 佐賀 (3)
    • 大分 (3)
    • 宮崎 (2)
    • 沖縄 (3)
    • 熊本 (12)
    • 福岡 (5)
    • 鹿児島 (7)
  • 四国地方 (28)
    • 徳島 (12)
    • 愛媛 (1)
    • 香川 (8)
    • 高知 (7)
  • 巨木コラム (5)
  • 東北地方 (13)
    • 北海道 (1)
    • 山形 (7)
    • 岩手 (1)
    • 秋田 (1)
    • 青森 (3)
  • 海外編 (2)
  • 近畿地方 (50)
    • 三重 (16)
    • 京都 (1)
    • 兵庫 (9)
    • 和歌山 (7)
    • 大阪 (5)
    • 奈良 (8)
    • 滋賀 (4)
  • 関東地方 (2)
    • 神奈川 (2)

最近の投稿

  • 巨木図鑑 出版の話1
  • 猿羽根楯跡の親杉
  • 屋久島 冒険記 未だ見ぬ巨木1
  • 十二本ヤス
  • 観音堂のいちょう

巨木の世界

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 四国地方
  • 中国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ