• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

樟

塚崎の大楠

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

塚崎の大楠

塚崎の大楠 詳細

指定区分:武雄市指定天然記念物 
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:300年以上
樹高:18m 
幹回り:13.6m
根回り:38m 
枝張り:東西18m 南北15m 
施設:駐車場
住所:佐賀県武雄市武雄町武雄5563-2文化会館北側
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2020年2月23日
塚崎の大楠看板
塚崎の大楠
塚崎の大楠
塚崎の大楠
塚崎の大楠

巨木の中は神聖な空間

昭和38年に落雷により本幹が失われ、樹齢2,000年とも言われる木の内部に入ることができ、まるで屋久島のウィルソン株のようで感動的

正直言って期待はしていなかったのですが、スケールの大きさ、完全空洞化し空が見える状態なのに葉を茂らせるこの木の生命力の強さに感極まるものがありました。 

巨木の内部から見上げると生命力を感じる葉と枝 、空から光が内部に差込み苔も生え綺麗。3人で見上げた。 

まるで壁のような背景は全て巨木の内壁、なかなか体験できない木の内部来れて良かった。

行きかた

公民館に車を停め
小さな裏山を3分程山道を登ると
山頂に鎮座しています。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

加茂の大クス

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

加茂の大クス

加茂の大クス 詳細

指定区分:国指定特別天然記念物
読み方:かものおおくす
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1,000年
樹高:26m
幹回り:16. 72m
根回り:23. 35m
枝張り:東西52m、南北42m
施設:駐車場・トイレ
住所:徳島県三好郡東みよし町加茂1482
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2021年5月3日
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス
加茂の大クス

巨木の中で国指定特別天然記念物は極わずか

そのうちの1本がこの加茂の大クス。

国指定天然記念物でも少ないがその中でも「特別」がつくものは国の最重要なもの

巨木の中でも特にクスノキが好きな私は加茂の大クスをとても楽しみにしていた。

早朝6時前、雲ひとつない快晴の中、森のような超巨木を目の前に言葉を失った。 

遠目でも巨大とわかる加茂の大クスに近づいていくと放射状に伸びる巨大な枝、それを支える見事な幹、圧巻の貫禄! 

早朝、大クスの周りに「カーカー」カラスの大群が集まり飛んでいる。

10分くらいすると去っていった。

すると間もなく「クルポポーポポー」と次から次にかなりの数の鳩が大枝に止まり毛繕い。

しばらくすると「チュンチュンチュン」とスズメの大群が木の周りを飛んだり歩いたりしている。

すると「ホーーーホケキョウ」とウグイスまで鳴き始めた。

一本のクスにすごい数の鳥たちがやってくる。

そこにいろんな方角からおじいさん達もやってきた。

「伸び伸びと背伸びの運動から〜♫」とラジオ体操が始まり終わると帰っていった。

鳥も人も虫もみんなこの木に集まってくる自分もその内の1人。

みんなこの木が好きなんだろうな。

優しさ溢れた名木

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

鳥屋の大クス

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

鳥屋の大クス

鳥屋の大クス 詳細

指定区分:徳島県指定天然記念物
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:700年以上
樹高:25m
幹回り:11.6m
施設:駐車スペース
住所:徳島県板野郡上板町瀬部 字樫山576-1
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2021年5月2日
鳥屋の大クス
鳥屋の大クス
鳥屋の大クス
鳥屋の大クス
鳥屋の大クス

燃えても尚、復活する不死鳥 鳥屋の大クス

大人が何人も入れるほど空洞

大きく口を開け、のけ反った不思議な樹形。

鳥屋の大クスは元気に立っていた。

木の中に入ると木の表面に燃えた後があった。

空洞化し火災、台風で大枝も折れたが鳥屋の大クスは生命力が漲るような強い巨木だった。 

末広がりの根、大きく空洞化した幹、ダメージを感じさせない鳥屋の大クスは、私の心を鷲掴みにした。

「かっこいい。」正面だけでなく横から見ても末広がりの 鳥屋の大楠 をかっこいいと感じる気持ちがわかってもらえるだろうか?

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

王子のクス

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

王子のクス

王子のクス 詳細

指定区分:石井町指定天然記念物
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:800年
樹高:17m
幹回り:9.6m
施設:駐車場
住所:徳島県名西郡石井町高原桑島54
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2021年5月2日
王子のクス
王子のクス
王子のクス
王子のクス
王子のクス

不格好でかっこいい王子

王子神社境内に立つ王子のクス

また豊玉毘売神社という別名もある。

王子のクスは、歴史の中で何度も枝が折れ、節ができ、根元にはコブがたくさん

主幹に亀裂も入っていて少々不格好だが樹勢はまだまだ良い。

ボロボロになりつつも大きく枝を伸ばしている姿が印象的で好きだ。

徳島県は間違いなく日本有数の巨木の地域。

幹回り9.6mと相当太いが徳島TOP10にすら入らず、県指定の天然記念物でもなく、町指定ということも驚く。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

壇の大クス

yoji koyama · 2021年12月31日 ·

壇の大クス

壇の大クス 詳細

指定区分:徳島県指定天然記念物 
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:950年
樹高:24m
幹回り:10.2m
施設:なし
住所:徳島県吉野川市鴨島町森藤566
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2021年5月2日
壇の大クス
壇の大クス
壇の大クス
壇の大クス
壇の大クス
壇の大クス

蘇ったゴジラの木

ネット情報では、どこまでもつか・・・2009年に突如葉が枯れた。

と記載されていたので今見ておきたいと訪れた。

雨が降る中、目の前に現れたのは「ゴジラ」の様な巨木

一目見た瞬間に声が上がってしまう程、驚き、迫力、感動があった!

確かにこの木は2009年全ての葉を落とし枯れた。

そこから栄養剤などで回復したことを後に調べて知る。

巨木の数値があてにならない程の素晴らしい迫力

独自の樹形、見応えある名木と言える。

この木が復活したことは本当に喜ばしいことだ。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 山口 (5)
    • 広島 (3)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ