• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

樟

岡の宮の大クス

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

岡の宮の大クス

岡の宮の大クス 詳細

指定区分:徳島県指定天然記念物
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:400年
樹高:25m
幹回り:17.7m
施設:駐車場
住所:徳島県板野郡板野町大寺岡山路5
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2021年5月2日
岡の宮の大クス看板
岡の宮の大クス
岡の宮の大クス
岡の宮の大クス
岡の宮の大クス
岡の宮の大クス
岡の宮の大クス
岡の宮の大クス

神社を包み込む岡上神社に立つ岡の宮の大クス

大きく3本に分かれた株立ち神社全体を覆いつくすように枝が伸び樹勢は極めて良さそうだ。

目通り幹囲17.7mとあるが、それは3本合計値ではあるが充分見ごたえはある。

一番太い幹が6.7mで最大。横枝が手の届きそうなところまで伸び迫りくる凄みもある。

階段横の斜面に立つ大楠は、しっかりと根を下ろし太陽目指し枝を伸ばしていた。

古い神社ですが清掃が行き届き、とても綺麗な神社で地元の方々に愛されているようでした。

こういう光景を目にするととても嬉しくなります。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

矢上の大クス

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

矢上の大クス 詳細

指定区分:徳島県指定天然記念物
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1,200年
樹高:12m
幹回り:12.1m
施設:駐車場
住所:徳島県板野郡藍住町矢上春日67
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2021年5月2日
矢上の大クス

春日神社の『矢上の大クス』

幹回り12mと非常に太い。

寸胴の幹は太いが痛々しいくえぐれ

主幹の大半を失い、いたるところに空洞がある。

ただ一周すると全く違う表情を見せることに驚く。

裏から見る姿はしっかり力強く葉を茂らせ生きている。

正面からはほぼ樹皮だけで立ってるようにも見えたが、

実は半分以上残っている。

生きるためにこのような樹形になったんだろうか?

調べると二本の合体木の可能性があるようで、

その一本が朽ちもう一本が残り今のような形になったのだとか。

生命は奥深い。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

当浜の楠

yoji koyama · 2021年12月31日 · コメントを書く

当浜の楠

当浜の楠 詳細

指定区分:なし
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:不明
幹周:5. 8m
樹高:25m 
幹周り:5. 8m
施設:駐車スペース
住所: 香川県小豆郡小豆島町当浜甲19-1
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2019年7月14日
当浜の楠

小豆島の東436号線を走っていると突如現れた巨木

Uターンして広場に車を足早につけた。

以前ここには当浜小学校があり、その校庭にでも植えられていた木と想像できる。

斜めに倒れそうな巨木は日の光を求めて自然とこのような斜めの樹形になったのかは謎ですが、樹勢も良く元気な巨木。また植物がまとわりつき共存して美しい。

御神木でないにしても根元にゴミ箱やゴミが大量にあり、壊れたベンチまであったので勝手に片づけさせてもらった。

幹回り5.8mと普段なら紹介もしない巨木ですが、なぜか惹かれるものがあったことは間違いないので紹介してみました。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

引作の大楠

yoji koyama · 2021年12月30日 · コメントを書く

2007年6月

引作の大楠 詳細

指定区分:県指定天然記念物
読み方:ひきつくりのおおくす
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1500年
樹高:35m
幹回り:14.9m
施設:駐車場・トイレ
住所:三重県南牟婁郡御浜町引作
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★☆☆
撮影日:2007年7月6日、2021年8月1日
2007年6月
大枝が折れた直後
2021年8月
2021年8月

三重が誇る銘木。引作(ひきつくり)の大楠。

幹回りが14.9mと全国レベルでも非常に太く人との対比でもよくわかると思います。

2007.9月に右側の大枝が折れたことで樹形がかなり寂しくなったが、上記の写真は折れる3か月前の元気な姿の貴重な記録。

2021年再訪

引作神社、社務所のような建物ができ、地形も大きく変わり、水の流れも変わっていた。良いのか悪いのかはわかりませんが、地元の人たちが何とかこのクスノキを生かそうと必死に手をかけた結果なんだと思います。

また大枝が伸び、壮大な姿を見せてくれることを心から願っています。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

長島神社の楠

yoji koyama · 2021年12月30日 · コメントを書く

長島神社の楠

長島神社の楠 詳細

指定区分:三重県指定天然記念物 
学名:Cinnamomum camphora
樹齢:1,000年
樹高:28m
幹周り:10m 
施設:駐車場
住所:三重県北牟婁郡紀北町長島1406−1
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2019年3月29日
長島神社の楠
長島神社の楠
長島神社の楠
長島神社の楠

紀伊長島I.C.から10分程走ると小さな港町に着く。

細い路地に入ると石垣と同化した御神木がみることができる。

異常なまでのしわくちゃのコブはまるで人の顔のように見えるが、嫌な感じはしない。むしろ笑顔でほほ笑んでいるようにも見える。

コブは、傷を修復したり病気でなったりするが、この楠は大きな傷を負いながら発育よく伸びたのかもしれない。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 広島 (3)
    • 山口 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ