
大神社のクスノキ 詳細
| 読み方:だいじんじゃ | 
| 指定区分:県指定天然記念物 | 
| 学名:Cinnamomum camphora | 
| 樹齢:1,000年以上 | 
| 樹高:20m | 
| 幹周:11.4m | 
| 施設:なし | 
| 住所:和歌山県紀の川市粉河2099 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★☆ | 
| 撮影日:2022年8月28日 | 



小さな神社に大きなクスノキ
和歌山県、粉河寺への参道に小さな大神社がある。
神社中に枝葉が広がり、見上げればほぼクスノキの葉
そしてとにかく根回りが太いのが特徴だ。幹周11.4mは根周りを計測したと思われるが数値に見劣りしない迫力があり樹勢も良く非常に元気!
「御神木に触れパワーを頂いてください」という看板は実に素敵だ。
近年、過保護なくらい柵や遊歩道が増える中、触れてくださいとは。
何とも粋な計らいに、しっかり触れさせてもらいパワーを頂いた気になれました。
粉河寺に踞木地(きょぼくち)のクスノキという巨木があるので合わせて訪問したいところです。
↑ Googlemapでの場所はこちら

























