
伊勢神明社の大クス 詳細
| 読み方:いせしんめいしゃのおおくす | 
| 指定区分:県指定天然記念物 | 
| 学名:Cinnamomum camphora | 
| 樹齢:1,500年 | 
| 樹高:30m | 
| 幹周:11.0m | 
| 施設:駐車場 | 
| 住所:静岡県静岡市駿河区小鹿886 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★★ | 
| 撮影日:2023年4月13日 | 
「勇気をもらえるクスノキ」
今日は、4月23日。
静岡遠征も終盤に差し掛かり、まだ夕方までには時間があったのでマークしてあった伊勢神明社の大クスに寄ることに
データでは幹周11mとかなりの巨木、ただ街中の神社に立つクスノキなので過度な期待はしていませんでした。
駐車場に車を停め、鳥居をくぐると・・・

「WOW!(ワオ!)」
自分が今まで発したことのないワオ!という言葉に驚いた。
円柱形のどぶとい幹、樹勢の良さ、エネルギー値
写真だとそこまで伝わらないかもしれませんが、このクスノキが持つエネルギーいや、放つエネルギーをバンバン感じるんですね。

後から来た参拝客も見るなり「こりゃ~すごい!」「は~~~」とか言っていろんな角度から眺めている。思わず私も「すごいですよね!」と来る人来る人に話かけてしまう。その後も、撮影してると参拝客が次々に木について話しかけてくれる
老「これはこれはすごい木ですね。何年くらいの木なんですか?」
私「樹齢1,500年と言われていますよ」
老「ほ~~~!1500年!これはいいもん見れた」
私「なかなかお目にかかれない素晴らしい木ですね。」
こんなやりとりが続く。

他にも訪れた地元の老夫婦が話しかけてくれた。
「わたしはこの御神木を見るたび勇気をもらうんです!」
勇気をもらうなんてスポーツの世界以外だと中々聞けない言葉、多くの人が抱くこのクスノキへの感情は普通ではないことがよくわかります。
360度ぐるぐる回りながら見て、離れては眺め、人が来たらしゃべりと楽しい時間







裏側からの様子も迫力満点でたまりません。
全国クラスの巨木が多い静岡でそれほど有名な巨木ではないと思いますが、
有名無名関係なくとても素晴らしいクスノキ。
こういった木がある場所は、俗に言うパワースポットなんでしょうね。
何百本と巨木を見てきても、驚きや感動がある巨木巡りはやはり楽しいもの
伊勢神明社の大クスは紛れもなく名木!
また早朝の澄んだ空気に包まれながら撮影したい。
↑ Googlemapでの場所はこちら




























