• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

銀杏

初瀬のイチョウ

yoji koyama · 2024年12月11日 · コメントを書く

初瀬のイチョウ

初瀬のイチョウ 詳細 

読み方:はせのいちょう
指定区分:奈良県指定天然記念物
学名:Ginkgo biloba
樹齢:300年以上
樹高:35m
幹周:7.6m
施設:駐車場(有料)・トイレ いずれも長谷寺
住所:奈良県桜井市初瀬
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年12月6日

素盞雄神社
鳥居から黄色の絨毯
初瀬のイチョウ
境内一面、黄色で埋め尽くされる
初瀬のイチョウ
いったい何万何十万の葉がついているのだろうか
初瀬のイチョウ
初瀬のイチョウ
何割か葉が落ち幹枝も見える
初瀬のイチョウ
初瀬のイチョウ
幹周7.6m奈良県でもトップクラスに太いイチョウ
初瀬のイチョウ
素盞雄神社へ行く橋から撮影
初瀬のイチョウ
風が吹くたびに大量のイチョウ吹雪が舞う
初瀬のイチョウ
長谷寺からの眺め
初瀬のイチョウ
初瀬のイチョウの巨樹の案内板

素盞雄神社(すさのお)神社に聳える初瀬のイチョウ

対岸にある長谷寺の駐車場500円に停め、散りゆくイチョウを眺める

こちらからの眺めもいいが、やはり近くで見たいと足早に歩きで3分程のところにある素盞雄神社へ向かう。

神社の鳥居からすでに黄金色の絨毯が広がっていて心が躍る。

イチョウの落葉はどうしてこうも気持ちが上がるのだろうか?

きっと黄色という色の力なんだろう。参拝して撮影を始めると風が吹きイチョウの葉がくるくるひらひらと舞う。やっぱりイチョウは紅葉時期が素晴らしい。

全体的にシュとしたイチョウだが、奈良県で一、二を争う太さのイチョウ。

例年の初瀬のイチョウの巨樹の見頃は、11月下旬ごろです。

こうして2024年の記録を残しておくことで、今後2025年以降の初瀬のイチョウ 見頃時期の参考になれば幸いです。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

和合の大イチョウ

yoji koyama · 2024年11月21日 · コメントを書く

和合の大イチョウ

和合の大イチョウ 詳細 

読み方:わごうのおおいちょう
指定区分:富岡市指定天然記念物
学名:Ginkgo biloba
樹齢:300年以上
樹高:26m
幹周:10.8m
施設:駐車場スペース
住所:群馬県富岡市田島
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年11月11日

和合の大イチョウ
和合橋は歩道幅が狭いので注意しながらイチョウを眺める
和合の大イチョウ
90度に曲がるカーブの途中に立つイチョウなので運転は慎重に
和合の大イチョウ
樹勢が良くヒコバエが伸び幹が見えない
和合の大イチョウ
案内板には5本の株立ちとあった

県道192号線、90度に曲がるカーブと鏑川(かぶらがわ)和合橋の間に立っている群馬県2位の巨木イチョウ。

非常に樹勢が良くイチョウ全体を葉が覆って幹が見えない。切り立った崖に立っているので、回り込むこともできず、和合橋の狭い歩道から眺めたりした。

紅葉時期には、ドライバーの目を癒しているに違いない。

車通りがあるのでイチョウの駐車スペースへの入出は運転を慎重に

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

浄蔵寺の大イチョウ

yoji koyama · 2024年11月9日 ·

浄蔵寺の大イチョウ

浄蔵寺の大イチョウ 詳細 

読み方:じょうぞうじのおおいちょう
指定区分:尾島町指定天然記念物
学名:Ginkgo biloba
樹齢:300年以上
樹高:28m
幹周:11m
施設:駐車場
住所:群馬県太田市堀口町
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2023年11月11日

浄蔵寺の大イチョウ
浄蔵寺の大イチョウ
裏から見た浄蔵寺の大イチョウ
浄蔵寺の大イチョウ
表から浄蔵寺の大イチョウ
浄蔵寺の大イチョウ
地面までイチョウの葉が茂っている
浄蔵寺の大イチョウ
看板も葉に覆われ見えないですね。

群馬県一番の太さを誇る浄蔵寺の大イチョウ

「愛・地球博」のキャラクターモリゾーを彷彿させる緑に覆われた浄蔵寺の大イチョウ。地面から高さ28mまでイチョウの葉で覆われ全く幹や枝が見えない。

このイチョウが紅葉した姿を見てみたいと11/11に訪れたが、残念なことに全く紅葉していなかった。調べてみると例年12月の上旬頃が見ごろだそうだ。

青森の法量のイチョウくらい葉が多い浄蔵寺の大イチョウの黄色く色づく姿を見てみたいものです。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

正法寺の大銀杏

yoji koyama · 2024年10月17日 · コメントを書く

正法寺の大銀杏

正法寺の大銀杏 詳細

読み方:しょうぼうじのおおいちょう
指定区分:東松山市指定天然記念物
学名:Ginkgo biloba
樹齢:700年
樹高:30m
幹周:13.5m
施設:駐車場・トイレ 
住所:埼玉県東松山市岩殿1229
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年7月30日

正法寺の大銀杏
大きな石の上に根をはった銀杏
正法寺の大銀杏
正法寺の大銀杏の最大の特徴は露出した根
正法寺の大銀杏
樹冠に包まれ根を見ていると神々しさすら感じる
正法寺の大銀杏
樹冠の下でくつろぎ優雅な時間を過ごせます。
正法寺の大銀杏
秋には赤や黄色の美しい世界になるのだろうと想像できる
正法寺の大銀杏
樹高30mのイチョウと自分の比較
正法寺の大銀杏
ジブリっぽい?

大きな大きなイチョウの木に包まれる素敵な空間

こちらの大銀杏は観音寺の傍らにあり、線香のいい香りが辺り一帯に漂っています。そんな中、大銀杏の根元でくつろぐひと時はなんとも贅沢な時間。

辺りの木々や寺を見たり頭上のイチョウを見たりしながら、のんびり過ごしました。

大銀杏の最大の特徴は根にあり大きな石を抱え込むように張った根は、自然の造形美を作り出しています。紅葉の時期だけでなく四季を味わえる大銀杏おすすめです。

正法寺の大銀杏は11月の末~12月の初旬にかけて黄葉が見頃。16時半頃~21時くらいまでライトアップも行っているようです。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

八坂神社のイチョウ

yoji koyama · 2024年10月14日 · コメントを書く

八坂神社のイチョウ

八坂神社のイチョウ 詳細

読み方:やさかじんじゃのいちょう
指定区分:なし
学名:Ginkgo biloba
樹齢:不明
樹高:20m
幹周:11.3m(実際はもっと細い)
施設:駐車場
住所:宮城県栗原市金成大原木川畑102
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2023年7月24日

八坂神社
参道
八坂神社の狛犬
なんとも愛らしい狛犬ではないか
八坂神社の拝殿
拝殿
八坂神社のイチョウ
八坂神社のイチョウ
八坂神社のイチョウ
一番凛々しく見えるのはこちらの顔
八坂神社のイチョウ

巨木が少ない宮城県、少しでも紹介しようと訪れた。

幹周11.3mとデータ上ではあるが、太いの一本とヒコバエの集合体でどう測っても11.3mは無理がある。実際は半分くらいの6mほどではないか?

少し期待外れという感じはあるが、樹勢は良く元気に育ってほしいものだ。

狛犬が可愛かったので少し和んだが、ここでもアブの襲来にあいました。

この季節のアブは殺気だっているので警戒が必要。むやみに草むらに入らないようにしないといけない。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Interim pages omitted …
  • ページ 6
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 山口 (5)
    • 広島 (3)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ