
貫前神社のスダジイ 詳細
| 読み方:ぬきさきじんじゃのすだじい | 
| 指定区分:群馬県指定天然記念物 | 
| 学名:Castanopsis sieboldii | 
| 樹齢:1000年 | 
| 樹高:15m | 
| 幹周:5.4m | 
| 施設:駐車場・トイレ | 
| 住所:群馬県富岡市一ノ宮1249 | 
| 難易度:★★☆☆☆ | 
| 樹勢 :★★★★☆ | 
| 撮影日:2023年11月11日 | 







群馬県、一之宮貫前神社は1500年の歴史を誇るお社です。
その歴史ある神社の御神木は藤太杉ですが、枯死しています。
ただ、この広大な敷地を持つ神社の境内には、貫前神社のスダジイや貫前神社のケヤキが立ち存在感を示しています。
当ホームページでは基本的に幹周8m以下の紹介は殆どしていませんが、今回ご紹介するスダジイは、8m以下でも心揺さぶられた奇樹だからです。
貫前神社のスダジイは、幹がゴツゴツし捻じれあがり上部が膨れ上がり理解ができないほどの樹形をしている。夏場は葉が生い茂り見えないかもしれないが、11月にはその全貌を概ね見ることができた。
見る角度によって全く違う顔を持つこのスダジイに心を奪われた。
駐車場からすぐに立っているので是非ともみていただきたい一本です。
↑ Googlemapでの場所はこちら





























