• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

巨木の世界

巨樹の中でも特に大きい木を紹介

  • 東北地方
    • 北海道
    • 青森
    • 岩手
    • 宮城
    • 秋田
    • 山形
    • 福島
  • 関東地方
    • 茨木
    • 栃木
    • 群馬
    • 埼玉
    • 千葉
    • 東京
    • 神奈川
  • 中部地方
    • 新潟
    • 富山
    • 石川
    • 福井
    • 山梨
    • 長野
    • 岐阜
    • 静岡
    • 愛知
  • 近畿地方
    • 三重
    • 滋賀
    • 京都
    • 大阪
    • 兵庫
    • 奈良
    • 和歌山
  • 中国地方
    • 鳥取
    • 島根
    • 岡山
    • 広島
    • 山口
  • 四国地方
    • 徳島
    • 香川
    • 愛媛
    • 高知
  • 九州地方
    • 福岡
    • 佐賀
    • 長崎
    • 熊本
    • 大分
    • 宮崎
    • 鹿児島
    • 沖縄
  • 屋久島
  • 海外編
    • アメリカ
    • インドネシア
    • オーストラリア
    • カンボジア
    • タイ
    • 台湾
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • Show Search
Hide Search

国指定天然記念物

加子母の大杉

yoji koyama · 2021年12月26日 · コメントを書く

加子母の大杉 詳細

指定区分:国指定天然記念物
学名:Cryptomeria japonica
樹齢:1,000年以上
樹高:31m
幹周り:12.4m
施設:駐車場・トイレ・売店
住所:岐阜県中津川市加子母小郷 大杉権現
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★★
撮影日:2018年5月10日
加子母の大杉
加子母の大杉
加子母の大杉
加子母の大杉

素晴らしい杉の巨木!

良い水・自然が巨木を育んだ。

近くには美しい小川が流れ、

住んでいる人たちもとても綺麗に手を入れられている。

巨木、お寺、花、水、人、全てがとても優しい。

本当の豊かさがここにある。

名木の一本!

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

神の御杖杉

yoji koyama · 2021年12月26日 · コメントを書く

神ノ御杖スギ

神の御杖スギ 詳細

指定区分:国指定天然記念物 
読み方:かみのおつえすぎ
学名:Cryptomeria japonica
樹齢:1,000年 
幹周:9.5m
樹高:42m 
施設:駐車場
住所:岐阜県郡上市美並町山田68
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2018年4月12日
神ノ御杖スギ
神ノ御杖スギ
神ノ御杖スギ

神の御杖杉(かみのおつえすぎ)珍しい名前の巨木。

根元から立ち上がる太い大枝が力強く貫禄を見せつける。

流石国宝!期待以上の巨木が現れとても嬉しい。

月瀬の大杉にも似た良い御神木。

フェンスがあり自由に入れるものの、引きの撮影にはフェンスが入りあまり適さない。

熊野神社が後ろに見えますが、人には全く合わず静かな静かな神社。

人のことを気にせずじっくり巨木を見ることができるのは嬉しいですね。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

大瀬神社の御神木

yoji koyama · 2021年12月26日 · コメントを書く

大瀬神社の御神木 詳細

指定区分:国指定天然記念物(ビャクシン樹林一帯)
学名:Juniperus
樹齢:1,500年
樹高:不明
幹回り:7.6m
施設:駐車場・トイレ
住所:静岡県沼津市西浦江梨(大瀬神社内)
難易度:★★★☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2021年2月7日
大瀬神社の御神木
大瀬神社の御神木
大瀬神社の御神木
大瀬神社の御神木

大瀬神社(おせ)の御神木

半島に突き出た大瀬神社はビャクシン樹林が広がるその最奥に御神木は立つ。

このビャクシンは御神木とされ夫婦ビャクシンと呼ばれ、

二体が合体してそう呼ばれるようになった。

湾曲した樹形は自然が織りなすアート

堂々とした風格、樹形がとても好きだ。

ビャクシンは別名「イブキ」の名前で知られる。
盆栽などでもよく使われる木

枝が捻じれ樹形がおもしろく好きな木。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

大瀬崎のビャクシン樹林

yoji koyama · 2021年12月26日 · コメントを書く

大瀬崎のビャクシン樹林

大瀬崎のビャクシン樹林 詳細

指定区分:国指定天然記念物
学名:Juniperus
樹齢:300~1,500年
施設:駐車場・トイレ
住所:静岡県沼津市西浦江梨(大瀬神社内)
難易度:★★☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2021年2月7日

多くを語る前にビャクシン樹林の写真を見ていただいた方が伝わると思います。

大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林
大瀬崎のビャクシン樹林

大瀬神社内には大小130本の個性的な樹形のビャクシンが自生 

ビャクシンは別名「イブキ」の名前で知られる盆栽などでもよく使われる木。

西伊豆にある不思議な地域「大瀬崎」

陸から突き出たような細長い半島は海に囲まれ

「神池」という淡水の池がある。

周りが海で池は淡水。その謎は解明されていない。

そして周りをビャクシン樹林が囲む。

ビャクシン樹林が見たくて伺うと風は強く海抜も低く海水もかかる過酷な環境。

この状況で実際に1,500年生き抜いていることに驚いた。

大瀬神社内ということもあり神域。

まさに神業なのかもしれない。 

特に特徴的だったビャクシンをピックアップしてみました。

大瀬神社の御神木は、ビャクシン樹林を一番奥に行くと立っている。

こちらも一見の価値ありなのでぜひ見てほしい

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

来宮神社の大樟

yoji koyama · 2021年12月25日 · コメントを書く

来宮神社の大樟

来宮神社の大クス 詳細

指定区分:国指定天然記念物
読み方:きのみやのおおくす
別名:阿豆佐和気神社の大楠(あずさわけ)
称号: 日本三大クス ・日本巨木ランキング第2位
樹齢:2,000年 
樹高:20m
幹回り:23. 9m 
施設:駐車場・トイレ・売店・飲食店
住所:静岡県熱海市西山町43-1 
難易度:★☆☆☆☆
樹勢 :★★★★☆
撮影日:2016年12月1日
来宮神社の大樟
来宮神社の大樟
来宮神社の大樟
来宮神社の大樟

日本巨木ランキング第2位 来宮神社の大樟

蒲生の大楠(鹿児島)、武雄の大楠(佐賀)、来宮の大楠(静岡)と 日本三大クスに挙げられている日本で2番目に太いとされる楠の巨木。

来宮神社はパワースポットとしても人気が高く連日多くの人が訪れる。

健康長寿・心願成就
幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説
心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説

長寿になりたいと考える人たちが、この大楠をグルグルと何周も回っていた。

この樹齢と幹回りから御利益がありそうと感じるのはよくわかる。

また見る角度によって様々な表情をもっており、2,000年の荘厳な貫禄を触れる近さで体験することができる。

参拝客が非常に多いため三脚を立てるのは難しいので、立てたいなら早朝に伺うのが良い。

  • Google
  • Instagram

↑ Googlemapでの場所はこちら

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

小山洋二 プロフィール

yoji koyama冒険家 / 巨木写真家
マツコの知らない世界 出演

著書:巨樹・巨木図鑑

巨木図鑑
  • Amazon
  • Instagram
  • RSS

最近の投稿

  • 日吉神社の大クス
  • 溝口のカラカサ松
  • 嶺方諏訪社の老杉
  • 地蔵ケ平のスダジイ
  • 女飯盛木

カテゴリー

  • 巨木コラム (23)
  • 北海道・東北地方 (59)
    • 北海道 (1)
    • 青森 (10)
    • 岩手 (13)
    • 秋田 (1)
    • 山形 (22)
    • 宮城 (7)
    • 福島 (5)
  • 関東地方 (27)
    • 群馬 (6)
    • 栃木 (3)
    • 茨木 (1)
    • 東京 (1)
    • 埼玉 (4)
    • 千葉 (5)
    • 神奈川 (7)
  • 中部地方 (168)
    • 新潟 (2)
    • 山梨 (16)
    • 石川 (7)
    • 富山 (23)
    • 福井 (7)
    • 長野 (42)
    • 静岡 (23)
    • 愛知 (21)
    • 岐阜 (27)
  • 近畿地方 (67)
    • 三重 (22)
    • 奈良 (13)
    • 和歌山 (7)
    • 滋賀 (8)
    • 京都 (3)
    • 大阪 (5)
    • 兵庫 (9)
  • 中国地方 (25)
    • 広島 (3)
    • 山口 (5)
    • 島根 (5)
    • 鳥取 (3)
    • 岡山 (9)
  • 四国地方 (31)
    • 香川 (8)
    • 徳島 (12)
    • 高知 (7)
    • 愛媛 (4)
  • 九州地方 (87)
    • 長崎 (9)
    • 福岡 (14)
    • 大分 (3)
    • 熊本 (12)
    • 佐賀 (11)
    • 宮崎 (2)
    • 鹿児島 (7)
    • 屋久島 (18)
    • 沖縄 (11)
  • 海外編 (11)
    • 台湾 (1)
    • オーストラリア (2)
    • アメリカ (2)
    • タイ (2)
    • インドネシア (3)
    • カンボジア (1)
  • リンク集 (1)

アーカイブ

タグ

sakura taprohm Wat Mahathat ★★★★★ かつら さくら さくら祭り しだれ桜 しだれ桜、桜 ウラスギ エドヒガン オガタマノキ カツラ、桂 ガンガラーの谷 クス サワラ シイノキ ジャイアントセコイア スギ セコイア国立公園 タブ タブノキ トチ バクチノキ ビャクシン樹林 ビャクシン樹林 写真 ビランジュ ブナ マツコの知らない世界 ムク モンキーポッド 世界一大きな木 世界二位の巨木 六道堤 原生自然環境保全地域 大草城址公園、★★★★★ 戸隠 戸隠神社 日本三大カヤ 杉並木 枝垂れ桜 桜並木 椎の木 榧 高遠城址公園、★★★★★

最近のコメント

  • 北金ケ沢の大イチョウ に 内野 秀明 より
  • 十二本ヤス に 内野秀明 より
  • 十二本ヤス に yoji koyama より
  • 十二本ヤス に 内野 秀明 より
  • 崇元寺公園のガジュマル に yoji koyama より

カテゴリー

巨木の世界

Copyright © 2025

  • 東北地方
  • 関東地方
  • 中部地方
  • 近畿地方
  • 中国地方
  • 四国地方
  • 九州地方
  • 屋久島
  • 海外編
  • 巨木コラム
  • about us
  • リンク集
  • お問合せ
  • サイトマップ